マインドシアターのコツ
僕が実施した 強迫性障害改善プログラム の始めのほうで、
マインドシアター
というエクササイズが出てくるんですね。
(内容はネタバレになってしまうので、詳しくは書けないですが、、、)
このマインドシアターですが、実践を始めた方から、時々「マインドシアターがうまく出来なくて...何かコツみたいなものってないですか?」というようなご相談を頂くことがあります。
ご相談には、僕なりに経験したことをベースに精一杯対応させて頂いておりますが、いろいろお話を聞いていると、やっぱりプログラム実践にあたり、最初のつまずきポイントとしてこのマインドシアターがあるようです。
僕はどうだったかというと、そもそも強迫観念の症状に「中和」があって、「嫌なイメージが浮かんだら、良いイメージで塗り替える」というように「心の中でイメージを映像化すること」が日常になっていたのもあって、割とすんなり入れたんですね。
こんなところで、病の症状が役に立つとは思っていなかったですが (^_^;)
まあ、割とすんなりとは言っても、やはり最初の数日間は慣れるのに結構苦労しました。
ということで、実践を決意された方、既に実践していて悩んでいる方に、あらかじめ何かコツみたいなことをアドバイスできればなぁと思っていたところ!
同じプログラムで強迫性障害を克服され、本サイトにたくさんのコメントをして頂いている「ふかにゃんさん」から、素晴らしいアドバイスを頂けたのでコメントから引用してご紹介します!
ふかにゃんさん、本当にいつも有り難うございます m(_ _)m
私も、最初は、マインドシアターが、なかなか上手くいきませんでした。
自分の行ってみたいところを、想像すると楽しいし、だんだん上手く出来るようになってきます。
私の場合は、沖縄の海や、フランスのモンサンミッシェルとか、富士山とかでした。「今日は、どこに行こうかな」って感じで、楽しくマインドシアターをするといいですョ。
〜〜〜ここまで〜〜〜
なるほど〜という感じです!
自分が気持ちよいと感じる景色って、イメージ、映像化しやすいですものね。
続けていくためには「楽しみながら」ってすごく大事ですよね!
僕もそうだったのですが、強迫性障害の方って完璧主義の方も多くて、完璧を求めるあまり「完璧にできないなら、100%理解できないなら、やらないほうがましっ!」て極端になりがちなんですよね。「〜をできないといけない」とか自分を型にはめすぎちゃう。
ゆえに、マインドシアターなどのエクササイズも完璧に出来ないと嫌になってしまいがち。
もっと気楽にやってごらんよ、とか言われても、性格上?、病上?、気楽に考えられないから悩んでいるわけで...
でも、それを承知のうえで書きますが、プログラムを実施するときは「そのうち出来るようになるさ、今は訳わからないけど取り組んでいる自分はえらい!」くらいで良いんじゃないかと思います。
僕も最初は?なことも多かったですが、エクササイズが進むにつれて、だんだんなんとなくわかってきました。
もちろん中にはうまく出来ないエクササイズもありましたが、目的は「エクササイズを完璧にこなすこと」ではなく、「強迫性障害を克服すること」ですから、僕はあまり気にしないように進んでました。
ひと通り終えて、まだイマイチだったら、また最初からやり直せば良いんだし。
大事なのは、焦らずに、自分のペースで継続すること!
あとはプログラムが進んでいくうちに「症状の改善」を実感することが何よりの楽しみになって、自然とモチベーションアップしていくはずです!
なので、それまでは、自分なりに楽しみを入れていく工夫があればベストですね!
当然、個人差はあると思いますが、自分らしく、頑張っていきましょう!
この記事に関連する記事一覧
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
坂上さん、こんにちは。
プログラムがレベル2に入りました。
2にくるまでも、時間がかかってしまいました。というのも、持病の鬱のせいで何もできない日があったりと、少しサボってしまった日があったからです。反省しないと。
それと、やはり私も完璧にできなきゃいけないんだ!という気持ちが負担になって、少し苦痛になってしまっていたのもあります。
坂上さんの、気楽に、マイペースにという記事を見て、気持ちが楽になりました。
自分のペースで無理せずやっていこうと思いました。ありがとうございます。
斉藤さん、コメント有り難うございます!
僕もそうでしたが、なにげに、2に来るまでが大変なんですよね。
でも、だんだん慣れてくると、習慣のようになってくるので、それほど苦ではなくなると思いますよ!
克服する!という気持ち、大事に、気楽にマイペースで。
頑張りすぎずに、頑張ってくださいね。
斉藤さん、必ず良くなりましょうね (^o^)/
こんにちは。
先日質問をさせていただいた者です。
私も、マインドシアターとか、エクササイズとか上手に出来なくて最初からつまづいてしまい、楽しむどころか苦痛になってきてしまい、どうしていいかわからなくなっていましたがこの記事を読ませていただいて少し安心しました。
どうも有難うございました。ゆっくりと頑張っていきます。有難うございます。
けいこさん、こんにちは!
記事が役にたって良かったです。
エクササイズは焦らず、自分のペースでやるのがいいですね。
頑張りすぎず、頑張ってください (^o^)/