倍返しだ!
「やられたら、やり返す。 倍返しだ!」
半沢直樹、面白いですね〜。スッキリします 😆 😆 😆
ああいう何事も諦めない不屈の精神、見習いたいです!
ところで、あなたは、今日、嫌なことってありましたか?
というより、今日、過去の嫌なことをどれくらい思い出して不快な気持ちになりましたか?
僕が強迫性障害で苦しんでいた時期を客観的に振り返ると、わざわざ思い出したくもない過去のたくさんの嫌なことを思い出して、何度も何度もバーチャルでその経験をしなおして、その度に一人つらい思いをしていた気がします。
過去はあくまでも過去であって、もう現在に存在していないし、僕の記憶の中だけのもの。
過去、僕を苦しめたアイツは、もうそんなことはとっくに忘れているはずだし、そこまで苦しめたという認識すらきっとないだろう。
それなのに、僕はそんなたくさんの嫌な過去をわざわざ思い出し、毎日それを反芻するように何度も味わいなおして、自分の中に刷り込み続け......そういう嫌なことが二度と起こらないよう、これ以上悪いことが起こらないようにと、ひたすら中和という強迫行為を続ける毎日を送っていた。
本当は忘れたいはずなのに、もっと前向きに良いことを考えていたいのに、わざわざ嫌なことだけ詳細に思い出し、何度もバーチャルに経験し直してる自分がいる。
なんなんだろうね、この矛盾は...
それにさ、過去って、嫌なことばかりではなかっただろう。
楽しかったこと、嬉しかったこと、自信を持てたこと、人と理解し合えたこと、愛し合っていたこと、いっぱいあったはず。
そんなポジティブな過去を思い出さないで、なんで嫌なことだけを思い出して、湧き上がってきた不安を信じて極端に怖がるの?
そのことに気づいてから自分を縛っているのは自分自身だってことがよくわかったよ。
そう、今の僕を苦しめていたのは、アイツらじゃない。
毎日毎日、僕が僕自身を苦しめていたんだ。
でも、もう、いいよね。十分、苦しんだよ。
だから、あなたも、僕も、もう幸せになっていい。
だから、もう自分自身の呪縛を解こう。その嫌な記憶を手放そう。
冷静に考えてみて、自分が、自分に「やられてきたこと」に気付いたら、
「やられたら、やり返す。 倍返しだ!」
あなたも、僕も、苦しんだ分、倍の幸せ、つかもうぜ!!
この記事に関連する記事一覧
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
私も、半沢直樹、見てますョ。
坂上さんのおっしゃるとおり、強迫観念って、自分自身だったんですよね。
過去のどんな事より、強迫観念に苦しんでる時が、辛かったです。
でももう、過去にとらわれない人生を送りたいです。
まだまだ、暑い日が続いています。
坂上さんも、体調に気をつけてお過ごし下さいね。
ふかにゃんさん、いつも有り難うございます!
僕、普段あまりテレビとか見ないんですが、半沢直樹、評判よいので見てみたら、見事にはまりました!
実はこのブログで「やられたら、やり返す。 倍返しだ!」を何かに使ってみたくて半ば強引にこじつけて使ってみました ^^!
でも、書いてる内容はいたってまじめですよ。
改善プログラム中でもありましたけど、自分自身の中に正しいマインドフレームを持つこと。
これによって、ものの見方がこんなに変わるんだなっていまさらながら実感しますよね。
ふかにゃんさんも、くれぐれもご自愛くださいね!
坂上さん、こんにちは。
半沢直樹、釈然としない終わり方でしたね。
原作通りだそうですが・・・原作者の事務所によると、続きは、原作本で、ということらしいです。
テレビのパート2があるといいですね。
坂上さんは、その後の経過はいかがですか?
私は、強迫観念が、ほとんど浮かばなくなりました。
また、台風20号が、東京に接近してますので、お気をつけて。
お風邪など、ひかれぬようお過ごしくださいね。
ブログランキング2位になりましたね!応援しています。(*^^)v
ふかにゃんさん、こんばんは!
僕も半沢直樹、見ましたよ〜。
拡大版で約1時間半ありましたが、あっと言う間でしたね。
確かにあの終わり方、釈然としないので、TVか映画の次回作に期待です \(^o^)/
久々に熱中して見ていたドラマだったので、楽しみがひとつ減ってしまい何とも寂しい感じです…
僕も強迫性障害はほとんど出なくなって安定していますよ〜。
日常では、ほとんど忘れている感じで、完全に過去のものになりつつあります。
有り難いことに、このサイトも皆さんのおかげでランキングにも登場できるようになりました!
でも、それだけこの強迫性障害という病に悩んでいる方が多いということですよね…
このサイトが少しでもお役にたてればと思っているのですが…
ところで、ふかにゃんさんは、マインドシアターって最初うまく出来ましたか?
僕はそもそも強迫観念に中和などの症状があって映像化というか想像するのが日常になっていたので割とすんなり入れたのですが、マインドシアターでつまづいているという方がいらっしゃって、うまくアドバイスできたらなあと思っています。
ずいぶん涼しくなりました。
季節の変わり目で体調も崩しやすい時期なので、ふかにゃんさんも体調にはお気をつけ下さいね。
やっぱり心身ともに健康なのがイチバンですからね。
宜しければ、またコメントしてくださいね。楽しみにしています (^o^)ノ
さっそくのご返信、ありがとうございます。
私も、最初は、マインドシアターが、なかなか上手くいきませんでした。
自分の行ってみたいところを、想像すると楽しいし、だんだん上手く出来るようになってきます。
私の場合は、沖縄の海や、フランスのモンサンミッシェルとか、富士山とかでした。
「今日は、どこに行こうかな」って感じで、楽しくマインドシアターをするといいですョ。
ふかにゃんさん、ありがとうございます!
さすがですね。なるほど〜。
続けるためには「楽しみながら」って大事ですよね。
早速、悩んでいる方に、ふかにゃんさんのコメント教えてあげますね!
それと、このアドバイス、コメント欄にあるのはもったいなさ過ぎますので、引用する形でこのサイトの記事にしたいと思っているのですが、宜しいでしょうか?
マインドシアターは、最初につまづく方が多いみたいなので、こういった良いアドバイスを記事にすることで、皆さんの手助けになるんじゃないかと思っています。
OKで~す!
私で、お役に立てることがあれば、うれしいかぎりです。
ひとりでも多くの方が、強迫性障害から解放されるといいですね。
ありがとうございます〜、ふかにゃんさん。
コメントを教えてあげた方も喜んでくれたみたいです!
こうやって協力しあえるのっていいですね。今後とも頼りにしています (^o^)ノ
早速、記事、書いてみますね!