見える世界が変わった日
高校の頃から近視が強くなっていった。
視力で言うと、0.2〜0.3程度だったかと思う。
子供の頃見えていた景色が、いつの間にかよく見えなくなっていた。
街の中、すれ違う人の顔やお店の看板や空の雲。
水性絵具が画用紙に滲んだように輪郭がはっきりしない。
目を細めると、少しだけましになる。
あいまいな世界。
でも、僕はメガネをかけていなかった。
メガネがあまり好きじゃなかったというのもある。
裸眼でもなんとか日常生活は出来ていたし、不完全な世界が嫌いなわけでもなかった。
時にははっきり見えないほうが都合の良いこともある。
ぼやけていると、女の子がみんな可愛く見える(笑)
やがて僕も18歳になり、車の免許を取りに行くことに。
車の免許をとるには両眼で0.7以上ないといけない。
そこで、はじめてメガネをつくることにした。
メガネは好きじゃなかったけれど仕方ない。
目の検査をして、フレームを選んで、僕のメガネが出来上がった。
気恥ずかしかったけれど、メガネをかけて街を歩いてみた。
えっ!
ショックを受けた...
人の顔がはっきり見える! 女の子の顔も(笑)
お店の看板や中で売っているものまではっきり見える!
木々の葉っぱや枝、空の色まではっきりきれいに見える!
こんなにも世界ははっきりしていたんだ。
世界はなんて美しいんだ!
目の良い人はずっとこの景色を見ていたんだ。
こんな世界があったんだ!!
なぜ早くメガネをかけていなかったんだろう。
決して大げさではなく、あいまいな世界があたりまえだった僕にはその世界は衝撃的だった。
見える世界が変わった日だった。
そして僕には、見える世界が変わった経験がもうひとつある。
それは、強迫性障害を克服できたと感じた日のこと。
今まで強迫性障害な自分があたりまえだった僕が、その世界から抜け出した日のこと。
はじめてメガネをかけて街を歩いた日と同じように、周りの景色が光り輝いて見えたあの日。
決して大げさではなく、見える世界が変わった日だった。
今の僕は、レーシックをして良く見えるのがあたりまえで、視力が悪かった頃のことは遠い記憶になっている。
今の僕は、強迫性障害を克服して強迫行為をしないのがあたりまえで、症状に苦しんでいた頃のことは遠い記憶になっている。
でも、見える世界が変わった日のこと、そのショック、見えた景色の美しさは今でもはっきりと覚えている。
この感覚、視力が悪い人は、きっとわかってくれると思う。
強迫性障害で悩んでいたら、ぜひ下記を試して見てほしい。
あなたにも、この景色をぜひ見てほしいと思う。
この記事に関連する記事一覧
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
コメントフォーム