2013.4.25(木) テーマ4 読み込み!
今日は、テーマ4の読み込み。
テーマ1~3を最初に読み込んだとき、「うへ~、こんないっぱいエクササイズやるんだ~」って思ったんだけど、いざ実践をしだすとさほどボリュームは感じなくなって、割とスムーズに出来てくるのが不思議。
慣れっていう部分もあると思うけど、それ以上に楽しく出来ているのが良いんじゃないかな。
エクササイズした後ってなんだか気分が晴れるし 😉
そんな今までの経験もあり、今回のテーマ4もボリュームがそれなりにあったけど、今回は「すっ」と読めた。
どこに向かっているのか、これを続けていれば強迫性障害は克服できるっていうイメージが出来てきたと思う。
今、折り返し地点。
もうすぐゴールは見えてくる。
きっと。
2013.4.26(金) 今でしょ!
世の中、明日からGW! 僕はカレンダーどおり 😕
まあ、GWであろうとなかろうと、早く強迫性障害を克服するために一日も無駄にすることなくプログラムに励みたい!
いつやるの? 今でしょ!
って焦り過ぎかな。焦ってはいけないよね。
でもね、僕は今を生きている。
過去でもなく、未来でもなく、今を生きている。
過去は今は存在していない。過去は僕の記憶でしかない。
未来は? 未来はまだ来ていない。それは自分が創るもの。
本当に大事なのは?
そう、わかるよね。
今でしょ!
2013.4.27(土)〜29(月) GW
GW真っ盛りということで、日記も少々さぼり気味。
でもエクササイズは毎日かかさず実施してる。
結構、えらい 😉
というか、やっぱり本気。
これで続かなかったら、もう強迫性障害を治すのを諦めてしまいそうだから。
GWだし天気も良いしで開放的になりたいけど、現実的な強迫性障害の悩みが心に重い。
早く治したいという思いが日に日に強くなる。
でもね、
「僕は、これを出来なきゃいけない」
とか自分を型にはめてはいけない。
自分は自分らしく。あなたはあなたらしく。
自分も他人もあるがまま。
2013.4.30(火) 強迫性障害の正体?
連休明けって本当に疲れる 😥
休みの日とのギャップが大きすぎ(笑)
頭もぼっ〜として、ひたすら眠い。
なんでアイツは連休明けから、あんなに愛想良く誰とでも仲良くしていられるの?
なんかムカつく...
No! No! No!
人を妬んでも仕方ない。
アイツをすごいと認めよう。
その代わり毎日強迫性障害を克服しようと努力している自分もすごいと認めよう。
そう、いい加減、自分も他人も認めてしまおう。
認めてしまうとなんだか今までギスギスしていた心に余裕が出てくるから不思議。
僕には幼い頃から染み付いている「へんな思い込み」が多いことに気付かされる。
これが強迫性障害の正体!?
2013.5.1(水)〜2(木) 習慣
テーマ4は1日多く今日(木曜)まで実施。
単に忙しくてテーマ5を読み込む時間がなかっただけ ^^!
エクササイズももう習慣になっているので行うこと自体は苦じゃない。
すごいなあ。
でもハードル高いと思っていても大体2週間続けると、それが普通のことみたいに感じるんだよね。習慣になるってことなんだろうな。
実は強迫性障害も長い事やってるけど、今はもう半分意味なんかなく習慣になっちゃってるってこと?
無理矢理2週間くらい強迫行為をやめたら、それが習慣になってやめられちゃうのかな?
このプログラムのエクササイズとあわせてやったら結構効果的に克服できるかも。
なーんて、思ったりしたけど、まずは余計なこと考えずにしっかりこのプログラムを実践あるのみ!
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より
- 強迫性障害(強迫神経症)、克服したよ! に より